てぃーだブログ › 彩の虹 いろどりのにじ › いろいろ › 曼荼羅と桓武天皇?

曼荼羅と桓武天皇?

2014年06月22日

 昔だったら、知らないことや読めない漢字などがあれば、辞書で調べたり
 人に聞いたりと、すぐには答えにたどり着けないことが多かったように思います。

 しかし、今の時代 『パソコン』 そして 『インターネット』 のお蔭で、その場で解決することが可能に♪



 『整膚』 の勉強をしていると、東洋医学や解剖学などで読めない漢字が目白押し。

 『陰陽論』 や 『五行説』 『気・血・津液』 などは
 特に見たこともない漢字があったり、意味も理解しずらい。


 そんな時にはインターネットが大活躍!



 漢字も手書きで入力すればすぐに出てくるし、
 今回の整膚資格取得にはこのインターネットが欠かせませんでした。



 このとっても便利で優れもののインターネットですが・・・・



 情報がありすぎて、脱線することもしばしば。

 というか、脱線しっぱなしでなかなか先に進まなかったり・・・・(;^^)



 昨日も先日の美容講習会の復習をしていたのですが
 気が付いたら 【曼荼羅】 と 【桓武天皇】 を一生懸命調べてた・・・・・・??? 


 元をたどると・・・・



 「天台は徐堅先生(『整膚』 を考案された方)の生まれたところ、天台宗の最澄が学んだところ」


 という部分に目が止まり、なぜか 『最澄』 が気になり、インターネットで検索!

曼荼羅と桓武天皇?

 その頃の時代背景で

 「鳴くよ(794)ウグイス平安京」の
 【桓武天皇】 にたどり着き

 そして、そこに 『空海』 が出てきて

 空海が学んだ 『密教』

 その教えを視覚化した 【曼荼羅】 へ。




 本題は進まないけど、このトシになって初めて知ることも多く、
 これはこれで、楽しい人生勉強になっています(*^-^*)



 さて、今日の脱線先はどこだろう(笑)







同じカテゴリー(いろいろ)の記事
台風後の夕焼け
台風後の夕焼け(2014-07-08 22:01)

平和への祈り
平和への祈り(2014-06-23 19:06)

歩行禅と筋トレ
歩行禅と筋トレ(2014-05-13 14:51)

動物は肩こりなし?
動物は肩こりなし?(2014-05-11 15:55)


Posted by にゃんこの手 at 10:42 │いろいろ